独自型自動売買が行えるFX会社・業者の選び方&注意点

独自型自動売買が行えるFX会社・業者の選び方について

大きく分けると2種類

独自型の自動売買システムは大きく分けると2種類です。

独自型の自動売買やシステムトレードを大きく分けると2種類に絞れます。

IFD(イフダン)注文を応用した自動売買注文機能と、ミラートレーダーを応用した簡単自動売買ソフトの2種類。

独自型と言っても、定番ソフトであるMT4(メタトレーダー)やミラートレーダーと全く違うものは今のところ存在しません。

強いて挙げるのなら、自動売買注文機能がそれに当てはまるかもしれませんが。
ミラートレーダーよりも裁量要素があり、MT4よりも簡単ですから。

また、これ以外にも売買シグナルに従って取引する半システムトレードもありますが、こちらはあまり主流となっていません。
やはり取引を手動で行わないといけない点がネックとなっているようです。

FX会社・業者を選ぶ時の注意点

  • 自動売買注文機能系と簡単自動売買ソフト系のどちらにするか
  • 自動売買注文機能系はスプレッドとは別に手数料がかかることも
  • 独自型は定番ソフトよりサポート体制が弱い

独自型自動売買・システムトレードのFX業者の選び方や注意点をまとめると以上の通り。
上でも書いた通り、独自型は大きく分けて、自動売買注文機能系と簡単自動売買ソフト系の2つ。

まずはこの2つのどちらを利用したいかによって、選ぶべき業者は全然違ってきます。
裁量重視なら自動売買注文機能系、簡単さ重視なら簡単自動売買ソフト系ですね。

また、この二つは取引環境も違います。
自動売買注文機能系の方が全体的にスプレッドが狭いですが、その分、別途手数料がかかるところがほとんど。

なので、取引コストで考えるのならほとんど差はないですね。
ただし、アイネット証券のループ・イフダンのように自動売買注文機能系でありながら手数料0円のところもありますが。

そして、これは独自型全体に言えることですが、定番のMT4やミラートレーダーと比べるとサポート体制がどうしても弱い。
世界中で使われている・日本だけでも複数の業者が提供しているMT4やミラートレーダーと違い、独自型は基本はその業者だけですからね(ライセンス供与していることはありますが)

ここは単純に量の差が出ています。

最後に定番ソフトと比較してみる

最終判断の前に比較してみる。

独自型の自動売買FX業者で使いたいところ決定。

まずは口座開設をし、デモトレードなどで試してみる。

その後に本格取引・・・の前に最後のチェックをしましょう!

それは定番ソフトのMT4とミラートレーダーと比較すること。

提供している業者が少ない独自型とはいえ、過大評価してはいけません。
特に日本人は独自や限定といった言葉に弱いですから(汗)

その独自型は本当にMT4やミラートレーダー以上に自分にとって必要なのか?
そこを確かめてから本格取引を行うようにしましょう。

自動売買・システムトレードにおすすめのFX会社

独自型No.1:みんなのシストレ

独自型で一番おすすめなのがみんなのシストレ。
機能性・簡単さ・スプレッドのどれもが高水準。
また、定番のMT4が使えるという点もポイントが高いです。

MT4系No.1:FXトレードフィナンシャル『FXTF MT』

MT4系業者でおすすめなのがFXトレードフィナンシャル『FXTF MT』。
スプレッドなどの取引環境が優秀なだけでなく、独自ツールも提供しています。
また、別口座のミラートレーダーはスプレッドならシストレ24より優秀です。

ミラートレーダーNo.1:インヴァスト証券『シストレ24』

ミラートレーダー業者でおすすめなのがインヴァスト証券『シストレ24』。
国内ミラートレーダー業者で口座数No.1&ストラテジー数世界No.1の圧倒的実績。
また、専用サイトなどのサポート体制もトップクラスです。