投資を始める前に絶対に決めておかないといけないこと

投資を始める前に絶対に決めておかないといけないこと

お金を儲けることだけを考えると負ける

最初に言っておきます。
お金を儲けたいと思って投資を始めても負けるだけ。

特にこれから何かしらの投資を始めようと思っている人。
なんとなくお金が欲しいと考えて投資を始めるのは絶対にやめましょう。

そんなことをしても逆にお金を失うだけ。
FX・株・CFD・商品先物取引・NISA(ニーサ)など、金融商品の種類は関係なくです。

せいぜいインデックス型投資信託などで、長期でじっくりと資産を増やしていくのが関の山。
ただし、これらは40年かけて資産を増やしていくというもの。

軽い気持ちで行なってもすぐに心が折れるだけ。

お金の使い方を考える

投資を始める前に絶対に考えて欲しいこと。
それは仮に投資で儲けたとして、そのお金をなんに使うかということ。

なぜなら、意志がしっかりとしているかどうかが勝率に繋がるから。
一見、勝率にお金の使い方は関係ないように思えます。

しかし、実は関係あるのです。
なぜなら、投資で勝つために大事なのは強い意志。

強い意志とは精神論ではなく、勝つための戦略を考えたり分析したり、その戦略を正しく実行すること。
これは強い意志がないとできません。

意志が弱いと戦略や分析をサボりますし、意志が弱いとちょっと負けると不安になって取引を中止してしまったりすることが多々あるから。

ハッキリ言って、意志が弱い人に投資は向きません(短期売買は特に)
そして、お金の使い方がしっかりと決まっている人は意志が強い。

お金と真剣に向き合うことが全てに繋がる

勝ったときのお金の使い方を決めるには、お金と真剣に向き合う必要があります。
日本ではまだまだお金=汚いものといった洗脳にも近い刷り込みがあるため、ここがしっかりと出来ている人が少ない。

が、お金に綺麗も汚いもありません。
あるのは、お金の使い方に良い悪いがあるだけ。

良いお金の使い方とは、生産的なお金の使い方ですね。
生産的なお金の使い方とは、あなたの人生を良くするために必要なお金の使い方。

例えば、一番分かりやすいのは仕事のスキルアップするために買った本やセミナーなど。
また、この他にも一般的には生産性が無さそうなものもこれに当てはまります。

旅行や買物などですね。
旅行に行くことで新しい経験ができる、買物をすることでストレス解消するというものも生産的なお金の使い方。

ただ楽しむだけでなく、生産性といった部分にも注目して行うとさらに効率的。
逆に生産性が低いものは悪いお金の使い方ですね。

こちらも一般的には良さそうなものがそうでなかったりもします。
例えば、老後のための貯金や30年などの長期でローンを組んで家を買うことなど。

未来のことは誰にも分かりません。
老後のために貯金をしてもあなたがその時まで生きている保障はありませんし、経済が悪化してお金の価値が下がるかもしれません。

そんな時に貯金していても意味はありませんし、ローンはさらに最悪。
それよりも、あなた自身の価値を高め、仮にお金が0円になっても稼げるスキルを身に付けていた方がよっぽど生産的。

投資で稼いだお金をそういったことに使うことでさらに資産は増えるのです。
また、投資スキルも稼げるスキルの一つです。