
セントラル短資FXのミラートレーダー用ブログについて
この記事の目次
セントラル短資FXミラートレーダー用ブログとは?

セントラル短資FXのミラートレーダー用ブログとは、正しくはセントラルミラートレーダーのシストレ広場で用意されているコラムのこと。
セントラルミラートレーダーとはセントラル短資FXのミラートレーダー口座のこと。
シストレ広場とはそのセントラルミラートレーダー口座をサポートするためのシストレ専用コミュニティサイトのことですね。
そこで掲載されている『プロが教えるシストレコラム』がブログのことです。
ブログみたいに掲載していることと、タイトルを覚えていないトレーダーが『セントラル短資FXのミラートレーダーブログ』と認識しているようで。
こういったことって、よくありますよね(笑)
注目のストラテジーを中心に紹介

ではそのブログ、『プロが教えるシストレコラム』ではどういったことが掲載されているのか?
基本的には注目のストラテジーを中心としたコラムが多くなっていますね。
当然ながら、セントラルミラートレーダーで使えるものや注目度が高いものですね。
その注目のストラテジーを紹介したり、その結果を分析したり。
また、その後の動向も追って、さらに成績を分析した記事などもあります。
他には、セントラルミラートレーダーブログチームが組んだ『シストレ広場 セレクション』の成績なども掲載されています。
情報量も多く、更新頻度も高い

セントラル短資FXのミラートレーダー用ブログ『プロが教えるシストレコラム』。
これを僕が独断と偏見で評価した限り、なかなか使えるコンテンツかなと思います。
画像や数字などを使い情報量が多く、更新頻度も高いからですね。
ブログチームとは名ばかりの仕事を押し付けられて渋々更新しているといった内容ではありません(笑)
これはFXに限ったことではありませんが、そういったブログはたまにありますからね・・・。
とはいえ、もちろんセントラルミラートレーダーを利用するならの前提です。
ミラートレーダー全体の情報や動向を知りたい場合はそこまで役立つブログではないかなと。
ミラートレーダーなどの自動売買におすすめのFX業者
ミラートレーダーNo.1:インヴァスト証券『シストレ24』
このページではセントラル短資FXについて紹介していますが、ミラートレーダーならやはりインヴァスト証券のシストレ24かなと(笑)
やはりサポート情報サイトの充実ぶりが物凄いですから。
さらに専用ツールまで用意されている点は大きいですね。
MT4No.1:オアンダジャパン
MT4ならスプレッドと約定力でオアンダジャパンが一番。
特にスプレッドの狭さは他を寄せ付けないレベルですから。
MT4はミラートレーダーのようにFX業者がサポートサイトを作ったりしていないため(作ればいいのに)、どうしてもここが焦点となります。
独自型No.1:みんなのシストレ
独自自動売買システムの中でも高機能さと簡単さが人気。
さらに簡単系の中ではスプレッドが狭く、MT4まで利用できる。
定番ソフトにはない強さを発揮してくれます。