低スプレッド・ミラートレーダーなどが評判『セントラル短資FX』

セントラル短資FXの情報一覧

セントラル短資FX『ウルトラFX』の特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • インターバンク直結型のNDD方式を採用
  • スプレッドの限界に挑んだ狭さ
  • スプレッドがマイナスになる瞬間もあるほど
  • スプレッド幅や約定力の安定度が高い
  • 短期売買に特化した独自開発の取引ツール

ウルトラFXの総合評価

ウルトラFXはセントラル短資FXの短期売買に特化した取引口座。

インターバンク直結型のNDD方式を採用することで取引の高い透明性・公平性を実現

また、それによるマイナスになる瞬間もあるスプレッドの狭さが評判です。

スプレッド幅と約定力の安定度も高く、短期売買口座としては無視できない存在。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、1万通貨からしか取引できない&取扱い通貨ペアが少ない点。

他業者では100通貨単位もOKなところがある中、最小取引量が1万通貨からですね・・・。
少額派のトレーダーにとってはこれはなかなかのハードルの高さ。

100通貨単位とまではいかなくても、最低でも1000通貨から取引できるとうれしいのですが。
また、取扱い通貨ペア数が少ない点も気になるところ。

いくら短期売買がメインでそれに合わせた主要通貨ペアを取扱っているとはいえ、他のFX業者などと比べるとあきらかに少ないですからね。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、短期売買に関する取引環境が最高レベルという点。

狭いスプレッド・スプレッド幅の安定度・約定力の高さ・取引ツールなど、どれをとっても短期売買を行うには最高レベル。
ここまで全てのレベルが高い口座や業者はなかなかありません。

また、短期売買特化型の業者は情報力がイマイチなところもありますが、セントラル短資の場合は情報力も充実。
これは元々セントラル短資がスワップポイントが魅力な中長期投資向けのFXダイレクトプラスがメインだったから。

3つの口座が同時に使える魅力がここでも活きています。

まとめると、おすすめでない人は1万通貨以内の少額取引を行いたい人。
おすすめな人はそれ以外の短期売買を行いたい全てのトレーダーとなります。

選べるシストレ セントラルミラートレーダーの特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • 選ぶだけで簡単に自動売買が行える
  • 選べるストラテジ(売買ルール)も豊富
  • それを助けるサポート体制も充実
  • 実践情報満載のシストレ広場
  • 専用サポートツールでバックアップ

セントラルミラートレーダーの総合評価

選べるシストレ セントラルミラートレーダーは、セントラル短資FXの自動売買に特化した口座。

ミラートレーダーはMT4と違い、ストラテジ(売買ルール)を選ぶだけで簡単に自動売買が行えるのが最大の魅力ですね。

また、ミラートレーダーを提供している業者はいくつかありますが、その中でもスプレッドの狭さとサポートツールの充実度がトップクラスです。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、総合力は高いけれど、No.1と呼ぶには若干パワー不足な部分もあるという点。

ミラートレーダー提供業者の中ではスプレッドが狭い方ですがダントツに狭いというわけではありません。
比べる時間帯によっては他が上回ることも。

また、シストレ広場などの専用サポートツールも充実していますが、こちらもインヴァスト証券のシストレ24と比べると弱いかなと。
もちろん、こちらも人によって評価は変わってくるとは思いますが。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、ミラートレーダー系口座の中では総合力が高いという点。

項目別に見るとさらに上と感じる業者や口座もありますが、総合力では互角かそれ以上でしょう。
特にミラートレーダー系口座ではスプレッドの狭さとサポートツールの充実度は大事ですからね。

そのどちらも充実している点は見逃せません。

まとめると、おすすめでない人は総合力を1つの項目重視な人。
おすすめな人は、それよりも総合力重視な人となります。

セントラル短資FX『FXダイレクトプラス』の特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • FX業界No.1クラスの信頼性を誇る短資系業者
  • 業界トップクラスのサポートツールの充実度
  • サポートツールの機能も高い
  • 魅力的なスワップポイント
  • 1000通貨単位での取引が可能

FXダイレクトプラスの総合評価

FXダイレクトプラスは、初心者~上級者向けの中長期投資に強いセントラル短資FXのスタンダード口座

最大の魅力は業界トップクラスのサポートツールの充実度。

サポートツールの質・量共に最高レベル。

取引ツールを一番に重視するのなら一度は試して損はありません。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、スプレッドが広いという点。

低スプレッド業者が増えてきた現在の状況で、このスプレッドの広さは致命的ですね。
というより、同じセントラル短資のウルトラFXと比較すれば、その違いが顕著に分かります。

スプレッド以外は最高レベルなだけにここに非常にざんねん。
ウルトラFXと口座を分けるより、FXダイレクトプラスのスプレッドを狭くして統合した方がよりうれしいのですが・・・。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、サポートツールのレベルが非常に高いという点。

まず取引をサポートするツールが非常に豊富です。
パーソナルコード・Progressive Chart(プログレッシブチャート)・FXライブ・みらいチャート。

これに加えて、それぞれの環境別の取引ツールも充実。
様々な角度から高機能な分析が行える点は大きなメリット。

また、スワップポイントも高いので、中長期の投資にも適しています。

まとめると、おすすめでない人はスプレッドの広さが気になる人。
おすすめな人は高機能なサポートツールを使いたい人となります。