
くりっく365(取引所FX)のチャートについて
くりっく365業者のチャート事情

店頭FX業者と比較すると、くりっく365(取引所FX)のチャート事情は弱い。
店頭FX業者ではチャートなどの取引ツールに力を入れたところが多いですからね。
逆にくりっく365では未だにくりっく365が提供するデフォルトの取引ツールも使っている業者があるぐらいですから(汗)
そして、このデフォルトの取引ツールの性能がイマイチなのですよね・・・。
もちろん、チャート機能も同様です。
なぜ、そんなデフォルトのツールを未だに使い続けているのか?
それは単純にコストでしょうね。
新しくツールを開発するよりもデフォルトで提供されているものを使った方が断然コストがかかりませんから。
くりっく365業者を選ぶ時はこのツールやチャートの部分は特に重視しましょう。
性能にこだわるのなら、店頭FX業者を候補に入れるのも一つの手ですね。
チャートなどの総合力で選んだくりっく365業者ランキングへ
チャートなどの総合力で選んだ店頭FX業者ランキングへ
チャート機能の重要性

では、なぜそんなにチャート機能が重要なのか?
初心者トレーダーであれば、ここが分からない人も多いですね。
チャートはテクニカル分析のキーとなるもの。
チャートが高機能ならより高度なテクニカル分析が行えます。
そして、多くのトレーダーがこのテクニカル分析を参考にトレードを行っています。
特にデイトレードやスキャルピングといった短期売買を中心に行うトレーダーがその傾向が強いですね。
こういった短期売買ではチャートの使いやすさも重要となります。
一瞬が勝負となる短期売買でモタモタとテクニカル分析を行っていられませんからね。
つまり、チャートの機能性や使いやすさが勝負を分けることも普通によくある。
だからこそ、チャート機能は重要なのです。
チャートなどの取引ツールが優秀なくりっく365業者
チャートなどの取引ツールでくりっく365業者を選ぶなら以上の2社。
この二つがくりっく365業者の中では飛び抜けた存在ですね。
機能性で選ぶなら岡三オンライン証券、使いやすさで選ぶならGMOクリック証券。
岡三オンライン証券はチャートなどの機能性が高く、システムトレードも行えるのが特徴です。
GMOクリック証券はスピード感に力を入れており、使いやすさや操作感は抜群。
あとはあなたの好み次第ですね。