定番通貨ユーロをくりっく365と店頭FXを比較

くりっく365(取引所FX)のユーロについて

ユーロのスプレッドを比較

ユーロのスプレッドを比較。

くりっく365(取引所FX)のユーロの実力は如何ほどか?

それを測るには人気の店頭FXと比較するのが一番ですね。

ここではまずスプレッドでそれぞれを比較しています。

比較の結果、ユーロのスプレッドではくりっく365は店頭FXに太刀打ちできない印象。

ユーロは定番通貨ということもあり、どこの店頭業者もスプレッドが狭い。
その狭い業者と比較するとくりっく365は全く太刀打ち出来ていないので。

くりっく365よりも広いところと言えば、スプレッド競争に参加していないところや自動売買をメインとしているところぐらいですね。

中長期投資に力を入れているくりっく365では、短期売買にもよく使われるユーロのスプレッドには注力していないということでしょうか。

ユーロのスワップポイントを比較

スワップを比較。

ならば、スワップポイントならくりっく365!

・・・かと思いきやそうでもない。

ユーロのスワップポイントでもくりっく365よりも店頭FX有利の印象ですね。

くりっく365は中長期投資に力を入れているので、全体的にスワップポイントは高いはずなのですが・・・。

なぜかユーロに関してはスワップポイントは平凡。
店頭業者と比較しても全体で中位程度です。

これはユーロのスワップが低いからでしょうか。
ユーロは高金利通貨ではないためスワップは低く、中長期投資ではあまり利用されませんから。

なので、スプレッドだけでなくスワップポイントにも力を入れていないのかもしれませんね。

総合的にユーロを比較

総合的に比較。

最後にくりっく365と店頭FXのユーロを総合的に比較。

といっても、もはや比べるまでもないですね。

スプレッドでもスワップでも店頭FXが勝利しているわけですから。

なので、ユーロでは店頭FXの圧勝という結果になりました。

ユーロメインで取引を行うのならスキャルピングやデイトレードといった短期売買はもちろん、スワップ狙いの中長期投資でも店頭FXの方がおすすめ。

くりっく365が上回る点と言えば、透明性と公平性ですね。
とはいえ、ここはユーロは関係なく、全ての通貨ペアに共通するくりっく365の魅力ですが。