
くりっく365(取引所FX)のスプレッドについて
くりっく365のスプレッドは全社統一

店頭FXでの業者選びでよく話題となるのがスプレッドの違い。
業者によってスプレッドが全然違うため、より狭いところに人気が集まりがちです。
ただし、くりっく365(取引所FX)ではそこは気になる必要はありません。
なぜなら、公的な取引所を通して取引されているくりっく365では全社のスプレッドが同じだからです(店頭FXは業者と投資家が直接取引)
そのため、くりっく365では会社選びにスプレッドを考慮しなくても良いというメリットがあります。
店頭FXと比較するとスプレッドが広い

ちなみにくりっく365のスプレッドは店頭FXの狭い業者と比較すると広いです。
元々のくりっく365はスプレッドは狭く、その他に取引手数料が取られる仕組みでした。
しかし、取引手数料0円が当たり前の店頭FXにコスト差で人気を奪われ、それに対抗するような形でくりっく365でも手数料0円に(0円じゃないところもあります)
ただ、なぜかそれに合わせてスプレッドも拡大してしまったのですよね・・・。
せっかく手数料0円にしても、これでは意味がないのでは?と思うのですが。
店頭FXでは手数料0円&狭いスプレッドを提示している業者も多いですからね。
本気で店頭FXに対抗するつもりなら、こちらもせめて前の水準ぐらいには狭くして欲しいところです。
その代わりに約定力が高い

スプレッドの狭さは負けていますが、くりっく365が勝っている部分もあります。
それは約定力などの安定度ですね。
くりっく365では約定拒否などがありません。
また、スリッページ設定幅に関係なく、最も有利な価格で取引が成立するという魅力もあります。
約定拒否やスリッページ・・・店頭FXでトレードしたことあるのなら一度は経験しているはず。
特にスプレッドが狭い業者ほど、こういったことがよく起こる傾向にありますからね。
スプレッドが狭い業者でスキャルピングやデイトレードといった短期売買を行うトレーダーは多い。
そういったトレーダーであれば、約定拒否やスリッページにイライラしたこともたくさんあるでしょう。
くりっく365ではそういったストレスフリーで取引出来るというメリットがありますね。
とはいえ、その分、スプレッドが広いため、短期売買を行うには色々と不都合がありますが(苦笑)