
くりっく365(取引所FX)のスワップについて
くりっく365のスワップは全社統一

くりっく365(取引所FX)のスワップポイントは全社統一。
ここはスプレッドと同じですね。
会社による違いは一切ないため、会社選びにスワップとスプレッドの違いを考慮する必要はありません。
スワップの数字は毎日取引所が決定します。
日によって大きく数字が違うこともあるので注意が必要。
プラスだった数字が次の日に急にマイナスになることもありますから(汗)
逆に店頭FXのスワップは業者によって違います。
そのため、店頭FXの場合、業者選びにスプレッドやスワップを考慮するトレーダーが非常に多いですね。
その業者が自由に数字を決められることもあり、業者によって大きく数字が違います。
全体的に店頭FXよりもスワップが高い

では、くりっく365(取引所FX)と店頭FXのスワップはどちらが高いのでしょうか?
どちらも日によってスワップポイントが違う。
また、店頭FXは業者によって数字が全然違うため一概には言えませんが、全体的にはくりっく365の方が上ですね。
これはそれぞれの経営方針の違いのでしょうね。
くりっく365は透明性・公平性を前面に出し、中長期トレードを軸としている印象。
そのため、スプレッドなどの取引コストはイマイチですが、スワップに力を入れているのでしょう。
逆に店頭FXはスキャルピングやデイトレードなどの短期売買に力を入れている業者が多い。
なので、スプレッドを狭く、スワップはそこそこといったところが多いのでしょう。
ただし、業者によっては中長期トレードや自動売買などに力を入れているところもあります。
ただし、例外的な店頭FX業者も

全体的なスワップは店頭FXよりもくりっく365の方が高いです。
ただし、例外的な業者もあるので注意しましょう!
というのも、店頭FX業者の中にはくりっく365のスワップを上回る数字を提示しているところもあるため。
数はそんなに多くはありませんが、こういった業者を利用すればくりっく365以上のスワップポイントが期待できるわけですから。
また、なかには高スワップ・低スプレッドを実現しているところも。
店頭FX業者は自由に数字を決められるため、もしかしたら意識してくりっく365の数字を上回るようにしているのかもしれませんね。