くりっく365(取引所FX)と似ているくりっく株365とは?

くりっく365(取引所FX)とくりっく株365について

くりっく株365とは?

くりっく株365とは?

くりっく365でネット検索を行うと、最近出てくるようになったくりっく株365。

くりっく365の一種かと思いきや、くりっく株365は全然別の金融商品のようで。

くりっく365が外国為替証拠金取引(FX)なのに対し、くりっく株365は株価指数証拠金取引

ただの株ではなく、株価指数という点がややこしい(笑)
同じ東京金融取引所の商品なので名前が似ているだけですね。

正確には取引所CFD

くりっく株365とは取引所CFDのこと。

くりっく株365とは、正確には取引所CFDとなります。

名前からすると、取引所株となるイメージがありますが、そもそも株ではなく株価指数の取引ですから。

それに、株はもともと取引所経由で取引されていますからね。

ちなみにCFDとは差金決済取引のこと。
差金決済取引とは、業者に証拠金を預けて、現物・現金の受け渡しをせず、反対売買による差額で決済する取引のこと。

CFDも前のFXと同じく、少し前までは店頭CFDのみでしたが、くりっく株365による取引所CFDが登場したわけです。
メリットはFXと同じですね。

業者と投資家が直接する取引する店頭CFDと違い、間に公的な取引所が入るくりっく株365は透明性・公平性が高くなります
つまり、業者側がズルが出来ないというわけですね(実際にやっているかどうかは別にして)

実はFXもCFDの一種

FXもCFDの一種だった。

CFD(差金決済取引)の解説を読んで気付いたトレーダーもいるのではないでしょうか?

実はFXもCFDの一種なのです。

日本では別の金融商品として扱われていますが、海外などではCFDとしてまとめて扱っているところが多い。

そのため、海外系のCFD業者ではFXも取引できるところもありますからね。
それでますますややこしくなっている印象もあります(笑)

また、くりっく株365と違い、店頭FXは株価指数以外にも個別株・債券・商品なども取引出来る業者も(取扱い銘柄は業者によって大きく違う)
店頭FX・くりっく365(取引所FX)・店頭CFD・くりっく株365(取引所CFD)はそれぞれで特徴が違い、それぞれにメリット・デメリットがあります。

取引コスト重視なら店頭系、透明性・公平性重視ならくりっく365系がおすすめですね。
また、店頭CFDでもFXは取引出来ますが、FXをメインで行うのならFX系業者で取引する方がおすすめです。