
FXデイトレード専業生活は楽じゃないについて
常に利益を出すのはハードルが高い

FXデイトレードで毎月毎月利益を出し続けることはかなりのハードル。
これが専業生活が楽じゃない一番の理由ですね。
そもそも生活できなければ専業の意味がありません。
もちろん、赤字の月があってもそれを他の月でカバーできれば問題はないですが・・・。
とはいえ、そううまくいかないのがFXの難しいところ。
特にデイトレは小さな利益を積み上げるスタイルですから。
大きく稼ぐには大きな資産が必要となります。
資金管理を間違うと一瞬で大損するリスクがある

FXの怖ろしいところは一瞬で資産のほとんどを失ってしまうリスクがあること。
資金管理をしっかりとしていないとこういった事態に巻き込まれます(僕も経験あり)
資金がなくなったらそこで専業生活終了ですからね。
特にデイトレードなどの短期売買を中心に行う人にこの失敗が多い傾向にあります。
その理由は、デイトレは自然と取引回数が多くなるのでそのリスクが高まる&1回の取引で大きく稼ごうとする心理が働きやすいから。
特に損失が膨らんだ時が要注意。
普通にやっても1回の取引での利益が少ないデイトレードでは、損失が大きくなり焦りが生まれると、より大きな資金を投入する・レバレッジを上げる・損切りをしないといった行動に走りがち。
こんな状態になるようでは、専業生活は夢のまた夢です。
精神的な負担が大きい

また、やってみると分かりますが、FXデイトレードでの専業生活は非常に精神的負担が大きい。
なにしろその取引に生活がかかっているわけですから。
24時間取引出来ることもあって、僕なんかは相場が気になって夜も眠れなくなったこともあります。
また、デイトレはPCの前に張り付いていないというのもストレスが溜まる。
取引が落ち着かないと、おちおち食事や買物にも行けませんから。
ストレスなどの精神的リスク、また座りっぱなしなので運動不足・腰痛などの身体的リスクもあります。
ここまでして専業生活をしたいかどうか、始める前に一度自分に問いかけてみましょう。
ちなみに僕は専業は3ヶ月しか耐えられず、兼業に切り換えました。
こちらの方が金銭的にも精神的にも余裕が生まれますよ。
デイトレードにおすすめのFX業者・会社
総合力No.1:ヒロセ通商
色々とデイトレを試した結果、一番使いやすかったのがヒロセ通商。
スプレッド・約定力・取引ツールとどれも優秀なので。
毎月バージョンアップする点など、企業努力も感じるFX業者です。
少額取引No.1:マネーパートナーズ『100nano』
デモ取引の次に行いたいのが、マネーパートナーズの100通貨からトレードできる『100nano』。
100通貨とはいえ、その緊張感はやはりデモ取引とは違います。
少額でしっかりと経験を積んでから本格取引を始めた方が安全です。
自動売買No.1:みんなのシストレ
いっそ自動売買でデイトレを行うのもアリかなと思います。
そんな時におすすめなのがみんなのシストレ。
簡単で機能性が高く、自動売買系ではスプレッドも狭いですから。