
FXデイトレードの時間帯について
時間帯①:21時~24時

FXでデイトレード手法を行うのなら、一番最適な時間帯は21時~24時からの夜。
ニューヨーク市場が開くこの時間帯は、1日で最も市場参加者が多くボラティリティ(値動き)が激しい。
デイトレをメインで行うのならこの時間帯を無視することはできませんね。
また、一般的なサラリーマンとの兼業トレーダーであれば、この時間帯ぐらいしかまともに取引も行えませんし・・・。
昼間は仕事、朝や夕方なども通勤などでゆっくりトレードが行えませんし。
そのため、多くの兼業トレーダーにとってはこの時間帯以外は選択肢がないということになります。
とはいえ、市場の参加者が多いということはそれだけライバルも多いということ。
優秀なトレーダーも多く参加しているこの時間帯は、ある意味もっとも油断できないとも言えます。
時間帯②:16時~18時

次におすすめの時間帯が16時~18時。
ロンドン市場が開くこの時間帯は、21時~24時ほどにはないですが、そこそこのボラティリティがあります。
ヨーロッパのトレーダーの参加が増え、夜に向けて動き始める時間帯。
トレンドの展開期にもなりやすい時間帯です。
夜よりはライバルも少なく、ボラティリティも少ないので夜に参戦する前にこっち腕を磨くのがいいと思います。
とはいえ、一般的な兼業トレーダーには難しい時間帯ですが・・・。
その場合は、18時~21時を狙うのもいいかもしれませんね。
時間帯③:9時~12時

意外とおすすめなのが9時~12時の時間帯。
ボラティリティは夜や夕方と比べるとほとんどありませんが、動きが緩やかで予想しやすいというメリットがあります。
そのため、デイトレード初心者が最初に挑戦するのに向いています。
ここで分析力や予想力をしっかりと磨く。
ゆっくりとしたデイトレに慣れてから本格参戦という形です。
ただし、夜や夕方のスピード感があるデイトレードはなかなか行えませんが。
また、この時間帯は専業、もしくは本業が夜勤の人しか参加出来ないのもネックです。
ちなみに、それならこの前の出勤前の時間でトレードすればいい!
そう考える人もいると思いますが、早朝はスプレッドが大きく広がりやすいためやめておきましょう。
デイトレードにおすすめのFX業者・会社
総合力No.1:ヒロセ通商
裁量でデイトレを行うのなら一番のおすすめはヒロセ通商。
スプレッドの狭さに加え、約定力も非常に優秀。
さらにチャート・分析ツール・情報コンテンツのレベルも高いですから。
少額取引No.1:マネーパートナーズ『100nano』
初心者のうちは少額取引を行うのがベター。
マネーパートナーズ『100nano』は100通貨単位、100円から取引を行うことができます。
1000通貨単位は他にもありますが、100通貨単位の取引が行えるところはなかなかありません。
自動売買No.1:みんなのシストレ
自動売買でデイトレードを行うのならみんなのシストレ。
デイトレ用のストラテジーはもちろん、他にもMT4も使えるというメリットが。