EAを複数稼働するならMT4も複数。であれば、VPSも欲しい

VPSでEA&MT4を複数起動する場合について

EA同時稼働の注意点

EA同時稼働の注意点について。

意外と知らない人が多いのですが、EAを同時稼働させるのならMT4(メタトレーダー)も同時稼働させた方が理想的です。

というのも、MT4は二つの注文を同時に処理できないので。

1つのEAの注文を処理している間はもう一つのEAは待機状態になってしまいます。

そのため、1つのMT4に対しEAを同時稼働させると注文が被る度にそういったトラブルが起こります。
なので、EAを複数稼働するのならMT4もその数に合わせて稼働稼働するのが理想的なのです。

EAが2つならMT4も2つ。
EAが3つならMT4も3つといった形ですね。

MT4同時稼働の注意点

MT4同時稼働の注意点について。

ただし、MT4を複数稼働させるためには注意点があります。

それはMT4を複数稼働させると一気にPCのメモリの消費量が上がることです。

高機能ならPCならともかく、そうでないPCなら数が増えてくると稼働できなくなったり、重くなったりするので注意しましょう。

また、高機能なPCであっても、MT4を複数稼働するとそれだけフリーズなどのトラブルのリスクが高まります(MT4稼働中はスリープモードにすらできませんから)
そういったトラブルが起こると、当然ですが自動売買はその時点でストップしてしまいますから(汗)

VPSの力を借りる

VPSの力を借りて解決する。

EAとMT4の複数稼働を安定して行いたい!

そんな時に役立つのがVPS。

VPSを利用すれば、自宅のPCを常に起動させておく必要もないため、フリーズや停電といったトラブルのリスクが減ります(もちろん。VPSの方に絶対にトラブルが起こらないとは言えませんが。)

そのため、EAやMT4を複数稼働せず、1つだけでもVPSを使うトレーダーはけっこう多いですね。
常にPCを起動しておくのは、PC自体の寿命を縮めることになるなど、色々とデメリットがありますから。

FX自動売買&VPSのおすすめ会社

VPS No.1:お名前.com デスクトップクラウド for FX

VPSを総合力で選ぶならお名前.com デスクトップクラウド for FXをおすすめします。
どの項目も安定して高水準ですから。
特にMT4自動売買に簡略化した操作性の良さは秀逸です。

MT4自動売買No.1:オアンダジャパン

MT4を使ってトレードするFX業者ならまずはオアンダジャパンを試したい。
それはスプレッドの狭さだけを考慮しても分かるかなと思います。
また、約定力も優秀、取扱い通貨ペア数も多いなど、その他の項目も優秀です。

総合自動売買No.1:みんなのシストレ

自動売買が行えるFX業者の総合力ならみんなのシストレ。
MT4が使えるだけでなく、簡単操作で行えるシステムトレードも用意されていますから。
それが簡単なだけでなく、機能性も高いというおまけ付き。