ひまわり証券独自のシストレツール『エコトレFX』のメリット&デメリット評価

エコトレFXのメリット&デメリットについて

エコトレFXのデメリット

  • ミラートレーダーのストラテジー(売買ルール)数はない
  • 取引手数料がかかる
  • 1000通貨単位の取引が行えない
  • MT4系業者と比べるとスプレッドが狭くない

ひまわり証券『エコトレFX』のデメリットをまとめると以上の通り。
エコトレFXは簡単自動売買系ソフトで定番のミラートレーダーと似たツール。

簡単に言えば、ミラートレーダーとストラテジー(売買ルール)が違うだけと認識していいかなと思います。
もちろん、システムや取引環境なども違いますが、大まかな認識としてですね。

エコトレFXではここでしかお目にかかれないストラテジーもある反面、ミラートレーダーと比べるとその数が少ない。
また、取引手数料がかかる・1000通貨取引が行えないという点もデメリットですね。

スプレッドは簡単自動売買系の中では狭い方ですが、手数料がかかるためミラートレーダー系業者とそれほど変わりません。
もちろん、スプレッドが狭いところが多いMT4業者系と比べると広くなっています。

エコトレFXのメリット

  • ここでしかないストラテジー(売買ルール)がある
  • 日本業者ならではのシステムやサポート体制
  • そのため、操作性などの使いやすさが秀逸
  • ループ・イフダンという別の売買システムも使える

ひまわり証券『エコトレFX』のメリットは以上の通り。
最大のメリットはここでしかないストラテジー(売買ルール)があるという点。

また、ミラートレーダーと違い、日本業者が運営を行っているため、日本表示で理解しやすいなど、システム面やサポート面も優秀。
そのため、簡単自動売買系の中でも操作性が良く、使いやすさは秀逸ですね。

他にも、ループ・イフダンという別の売買システムも使える点も魅力。
こちらはツールやソフトと言うより、自動売買注文システムといった感じですね。

エコトレFXのようにストラテジーを決めてあとはお任せ!というより、もっと裁量の余地を入れたい人に最適です。
1つの口座で2つの自動売買手法が選べるのは大きいですね。

自動売買・システムトレードにおすすめのFX会社

独自型No.1:みんなのシストレ

独自型の自動売買ならみんなのシストレがおすすめ。
操作性・機能面のどちらの優秀でさらにMT4も使うことができます。

ミラートレーダーNo.1:インヴァスト証券『シストレ24』

ミラートレーダーと言えば、インヴァスト証券の『シストレ24』。
ストラテジー数世界No.1&サポート体制もトップクラスとスプレッド以外は死角なし。
スプレッド重視なら下のFXトレードフィナンシャルのミラートレーダー口座を選びましょう!

MT4系No.1:FXトレードフィナンシャル『FXTF MT』

MT4をメインで使うのならFXトレードフィナンシャル。
スプレッドが狭く、日本業者ならではのサポート力。
さらに独自ツールも提供しています。