オールインワン型CFD取引『東郷証券』を独断と偏見で評価

東郷証券 CFDの特徴一覧

東郷証券の証券CFDです。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • オールインワン型の取引ツール
  • 証券&商品CFDだけでなく、FXも取引できる
  • アドバンスクォートでスピーディーな発注が可能
  • 豊富なテクニカル分析とカスタマイズ性の高さ
  • 顧客満足度重視の信頼のサポート力

総合評価

東郷証券のCFD口座。

証券CFDと商品CFDが取引できるだけでなく、FXも取引出来るのが特徴の一つ。

また、顧客重視のサポートを行っているのも魅力。

普通の問い合わせ以外にもマニュアル完備・リモート操作サービスまで行っています。

東郷証券 CFDを独断と偏見で評価

東郷証券の商品CFDです。

ここからは僕の独断と偏見で、東郷証券 CFDを徹底評価していきます。

特にこういった知名度が低い業者は情報が少ないですからね。

その辺も含めて、しっかりとカバーしていきたいと思います。

イマイチのポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、サポート力以外は飛び抜けた特徴が無いという点。

メインとなる取引ツール・スプレッド共に悪くはないですが、No.1と断言できるほど優秀でもありません。
CFDだけでなくFXが行えるのは魅力ですが、それは他でも出来る業者もありますし、何より銘柄数が少ない。

特に海外系業者などは両方取引出来てCFD銘柄数も圧倒的に多いところもありますから。
それと比べると見劣りします。

また、取引ツールに関しては前に提供していたDealBookの方が機能性は高かったです。
使いこなすのは難しかったですが、チャート最強で自動売買まで行えましたから。

特にCFDで自動売買が行えるのは貴重な存在だったのですが・・・。
FX口座では他にもシストレ口座もありますが、CFDには対応していませんし。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、サポート力が非常に高いという点。

取引ツールやスプレッドなどと比較するとサポート力の高さは特筆に値します。
普通の問い合わせはもちろん、それ以外のプラスアルファの部分が優秀ですから。

キメ細かい操作マニュアルを完備。
意外とここがしっかりとしていない業者が多いですからね~。

また、パソコンの操作が苦手な人のためにリモート操作サービスを行っている点も見逃せません。
こういったサービスは手間がかかるだけに普通はやりたがりませんから。

まとめると、おすすめでないトレーダーはツールやスプレッドなどを重視している人。
おすすめなトレーダーはそれよりもサポート力重視の人となります。