FX初心者の勘違い。セミナーに行ったところで勝てるようになるわけではない

FX初心者向けセミナーについて

初心者向けだけでなくセミナー全般に言えること

セミナーは万能ではない。

これは初心者向けに限らず全てのセミナーに言えることですが、セミナーは勝つ方法を教えてくれるところではありません

あくまで情報やノウハウを教えてくれるところですね。

まずはこの大前提を勘違いしないようにしましょう。

初心者セミナーあれば、FXの基本的な情報が中心ですね。
上級者向けでたとえ勝つための手法などといったタイトルのセミナーであっても同様です。

それはあくまでその人がFXで有効と考えているやり方であって、それをそのまま再現すれば必ず勝てるわけではありません。
さらに言うのなら、その手法は過去で成功しただけ、またはそれらしいノウハウに見えて実は自分では実際に行っていない場合もあります(机上の空論)

そもそも、誰がやっても勝てる方法があったとして、あなたはそれを人に教えようと思いますか?
僕なら誰にも教えずに自分で実践します。

そっちの方がセミナーで稼ぐよりもよっぽど簡単ですからね。
FX業者がやっているようなセミナーは初心者向けなど情報の提供がメイン。

それ以外の個人などがやっているセミナーはあくまで自分のノウハウを公開しているだけということを覚えておきましょう。
特に初心者が勘違いしやすいですが、セミナーをやっているからといってその人が今現在もFXで稼いでいるとは限らないのです。

セミナーのネック

セミナーのネックについて。

僕はセミナーが嫌いです。

その理由はセミナーにはネックがあるから。

セミナーは不特定多数にまとめて解説するのが基本という点がネック

学校の授業などと同じ形ですね。

この形だとどうしても全ての人に対して100点満点の内容というわけにはいきません。
同じ初心者でもそれぞれの知識量に違いがありますし、それぞれの知りたいことや考え方も違うからです。

平均して50点を狙うのはせいぜいではないでしょうか。
不特定多数がターゲットだと、どうしても自分が興味がない話しなども出てきますからね。

僕はこれが非常に時間の無駄だと感じます。
なので、セミナーが嫌いなのですよね。

また、不特定多数に興味を持ってもらうように話すにはそれなりの話術が必要となります。
しかし、こういったスキルを持っている講師って非常に少ない。

学校の先生などで考えれば分かりやすいですね。
毎日授業を行っているのに、授業が面白いという先生は一握り。

つまり、不特定多数に話すスキルは場数だけでは身に付かない。
なのに、ここをしっかりと鍛えているセミナー講師は少ないというのも嫌いな理由の一つです。

その気になれば一人で勉強した方が早い

一人で勉強した方が早いことも多い。

つまらないセミナーに行くぐらいなら一人で勉強して知識を身に付けましょう!

特に初心者向けのものであれば、本などに書かれている内容ばかりです。

それならセミナーに行かなくても自分一人で勉強できますし、そっちの方がより早く身に付きます

人に教わったことはその場は分かったような気分になっても、すぐに忘れやすいものですから。
その点、自分で勉強して、または考えて身に付けたものは簡単には忘れません。

自分で悩んで考えたというプロセスが同じ情報でも深く頭に刻み付けられるというわけです。
ただし、なかにはどうしても自分一人では出来ないこともあります。

そうときは素直に人の助けを借りましょう。
とはいえ、セミナーに行くよりも個人に質問できる場の方がいいですね。

よりピンポイントに質問できるので。
直接会ったり電話したりするのが難しいのなら、メールでもいいのでそういった相手を探してみましょう。