
FXブロードネット365の特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。
- 自動売買が行えるシストレ365コース
- システム利用料は利益が出た時のみ
- 自動売買の設定も簡単に行える
- くりっく365特有の取引手数料は0円
- 裁量用のスタンダードコースもある
グラフで総合評価
FXブロードネット365はFXブロードネットのくりっく365口座。
裁量取引用のスタンダードコース以外に業界初の自動売買が行えるシストレコースがあり。
くりっく365で自動売買が行えるというのは非常に魅力的。
さらに、取引手数料も0円ですが、利益が出るとシステム利用料を取られるのがネックですね。
FXブロードネット365を独断と偏見で徹底評価

イマイチなポイント
一番イマイチに感じる評価ポイントは、自動売買の利用料と取引環境が完全には整っていないという点。
利益が出た場合のみとはいえ、システム利用料が取られるのは痛いですね。
しかも、その利用料が20%というのはさすがに取り過ぎでしょう・・。
せっかく取引手数料は0円なのに、システム利用料の影響でその魅力が霞んでしまっています。
また、自動売買の取引環境が完全に整っていない点もざんねん。
まずスマホ対応していませんからね。
裁量取引のスタンダードコースならくりっく365が提供しているデフォルトのスマホアプリも使えますが、シストレコースではそうもいきません。
さらに、PCでもWindowsのみでMacには対応していません。
ここら辺は徹底して欲しいところです。
良いと思えるポイント
一番良いと思える評価ポイントは、くりっく365では珍しく自動売買が行えるという点。
くりっく365では初の自動売買が行えるようになった会社ですからね。
現在は他にも登場しましたが、数は少なく貴重な存在であることは変わりません。
その肝心の自動売買システムの性能や使いやすさも高レベル。
店頭FXで提供されているMT4やミラートレーダーと比較するとさすがに見劣りしますが、決してレベルが低いということはありませんから。
また、自動売買を活かすためのシミュレーションツールも高機能。
ここを利用するのなら、まずはシストレコースです。
まとめると、おすすめでないトレーダーは自動売買に興味がない・スマホやMacで取引がしたい人。
おすすめなトレーダーはWindowsで自動売買を行いたい人となります。