MT4取引環境が評判『楽天証券(旧FXCMジャパン証券)』を独断評価

楽天証券(FXCMジャパン証券)の情報一覧

楽天証券(旧FXCMジャパン証券)MT4口座の特徴一覧

楽天証券MT4口座です。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • MT4系FX業者の中で屈指のスプレッドの狭さ
  • 一切加工のない生レートを表示
  • NDDモデルで取引制限・EA制限一切なし
  • 日足5本表示
  • VPSサービスを1か月間無料で試せる

MT4口座の総合評価

楽天証券(旧FXCMジャパン証券)MT4口座は、MT4が利用できるFX業者の中では最高ランクの取引環境

NDDモデルで透明性が高く、取引制限やEA制限が一切なし。

さらにスプレッドも狭く、その他のツールやサポートも充実しています。

これで取引手数料が無料になれば圧倒的な存在になれると思うのですが・・・(手数料を加えても十分狭いですが)

楽天証券(FXCMジャパン証券)MT4口座を独断と偏見で徹底評価

楽天証券の口座一覧です。

ここからは僕の独断と偏見で、楽天証券(旧FXCMジャパン証券)MT4口座を徹底評価していきます。

MT4(メタトレーダー)に関しては相変わらず海外系FX業者が強いですね。

特にスプレッドと約定力がすばらしい!

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、スプレッドとは別に取引手数料がかかるという点。

せっかく圧倒的にスプレッドが狭いのに、ここが足を引っ張っています。
優遇手数料制度などがあるとはいえ、ここはかなりざんねん。

とはいえ、スプレッドが非常に狭いため手数料を加えてもトップクラスの狭さ。
だからこそ、手数料も無料にしてさらに飛び抜けた存在になって欲しいですが・・・。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、総合的に取引環境が非常に優秀という点。

まずはNDDモデルの透明性が高いところ。
一切加工のないダイレクトレートにより、透明性と公平性、さらに高い約定力を実現しています。

また、スキャルピングなどの取引制限なし。
EA制限一切なしという業者はなかなかに貴重な存在です。

さらに、MT4業界トップクラスの狭いスプレッド・1000通貨単位の取引OK・日足5本足表示・電話やライブチャットによるサポート体制が充実など、取引環境のレベルも高い。

他には、VPSサービスが1ヶ月無料で試せる・キャンペーンが充実としているいったメリットも。

まとめると、おすすめでない人はMT4に興味がない人、FX初心者の人。
おすすめな人はMT4に興味がある、または使いこなせる人となります。

楽天証券(旧FXCMジャパン証券)TS口座の特徴一覧

楽天証券のTS口座です。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • NDDモデルのインターバンク直結
  • 一切加工のないレートなので透明性が高い
  • 高性能取引ツール Trading Station
  • 約定力の安定度が高い
  • サポート体制が充実

TS口座の総合評価

TS口座は楽天証券(旧FXCMジャパン証券)のスタンダードな口座。

インターバンク直結のNDDモデルが一番の特徴です。

そのため、一切加工のないレートなので透明性と公平性が高い。

約定力の安定度も高くなっています。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、スプレッドとは別に手数料が取られるという点。

せっかくスプレッドが狭いのに別に手数料が取られてしまうとそれが台無し。
MT4口座はそれでも狭い部類に入りますが、TS口座は普通レベルになってしまいますから。

ここを修正すればかなり優秀な部類に入るのですが。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、NDDモデルの高機能な取引ツールという点。

NDDモデルは何度も解説している通り。
インターバンク直結なのでレートの加工がなく、透明性・公平性が高いですから。

そして、高性能取引ツール Trading Stationの存在も見逃せません。
50を超える豊富なインディケーターや詳細なレポート機能など、MT4とはまた違った魅力が詰まっています。

まとめると、おすすめでない人は取引ツールTrading Stationに興味がない人(それならMT4口座の方がおすすめ)
おすすめな人はTrading Stationに興味がある人となります。