iサイクル注文が評判の『外為オンライン くりっく365』を独断評価

外為オンライン くりっく365の特徴一覧

外為オンラインのくりっく365です。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • 自動トレードが行えるiサイクル注文が使える
  • 自動注文だけでなく相場にも自動追従する
  • レンジ相場に特化したサイクル注文もある
  • 独自機能満載の直観的でユニークな取引ツール
  • 情報コンテンツが充実している

グラフで総合評価

外為オンラインは店頭FXで高い実績と知名度を誇る業者。

そんな外為オンラインのくりっく365(取引所FX)口座です。

そして、店頭FXで評判だったiサイクル注文やサイクル注文機能もそのまま搭載。

さらに、こちらも好評だった取引ツールや情報コンテンツもそのままに。

外為オンライン くりっく365を独断と偏見で徹底評価

外為オンラインのくりっく365iサイクル注文です。

ここからは僕の独断と偏見で、外為オンライン くりっく365を徹底評価していきます。

外為オンラインは店頭FXで初期からお世話になっている業者。

そんな外為オンラインがついにくりっく365にも登場しました。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、iサイクル注文&サイクル注文の場合は取引手数料がかかる(通常トレードの手数料は無料)という点。

これはくりっく365口座だけでなく、店頭FX口座でも共通することですね。
せっかくの目玉機能なのにこれはもったいない!

くりっく365では後発組ですし、ここはiサイクル注文&サイクル注文の手数料も無料にして、バンバン新規顧客を集めるべきだと思うのですが・・・。
せっかくの魅力も手数料が取られると半減してしまいますからね。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、iサイクル注文などの他の会社にはない独自の魅力という点。

外為オンラインは店頭FXでも独自性が魅力でしたが、個性が出しづらいくりっく365市場では尚更目立ちますね。
なんと言っても最大の特徴はiサイクル注文とサイクル注文でしょう。

自動トレードが行えるのは大きいですね。
ちなみにiサイクル注文は自動売買ソフトとは違い、自動で注文を繰り返す機能のことですね。

ただ繰り返すだけでなく、レートに変動に合わせて賢く追従する点が魅力。
また、独自性の高い取引ツールも優秀です。

ユニークで直観的なシステムは、全体的に取引ツールが弱いくりっく365市場では異質な存在。
他にも情報コンテンツが充実しているなど、取引環境の総合力はかなり高いです。

店頭FXでは弱点だったスプレッドの広さも、くりっく365では全社スプレッド統一ですから関係ありません!

まとめると、おすすめでないトレーダーはiサイクル注文の手数料が気になる人。
おすすめなトレーダーは独自性の強い取引環境に好感が持てるトレーダーとなります。