数々の賞に輝いたIG証券のトレーディング・アプリを評価

IG証券『トレーディング・アプリ』の評価について

IG証券『トレーディング・アプリ』のデメリット評価

  • 痒いところに手が届かない使いづらさ
  • アプリが重め
  • そのため、端末の性能によってはすぐ落ちたりする

IG証券『トレーディング・アプリ』のデメリット評価をまとめると以上の通り。
全体的な性能や操作性は悪くないのですが、細かいところで気になる部分が多いですね。

痒いところに手が届かないというか。
海外系業者はどうも日本人に合うアプリやツールを使うのは下手ですね。

日本で使うアプリやツールは日本人に開発させるか、すでに開発されたものを借りて使用すればいいと思うのですが・・。
また、アプリはけっこう重め。

そのため、スマートフォンやタブレットの性能によっては重くてかなり使いづらいことも。
Apple Watchは特にこの辺が気になるところですね。

場合によってはすぐに落ちて使い物にならない場合もありますから。

IG証券『トレーディング・アプリ』のメリット評価

  • 海外で数々の賞に輝いた実績
  • 主要な端末に全て対応
  • Apple Watchにまで対応している

IG証券『トレーディング・アプリ』のメリット評価をまとめると以上の通り。
まず評価しないといけないのは海外で数々の賞を受賞している実績でしょう。

細かいところが気になるとはいえ、全体的な操作性や機能性は悪くないですから。
特に機能性に関しては優秀ですね。

海外系には海外系の日本のツールにはない良さもありますから。
また、主要な端末には全て対応している点も要チェック!

iPhone・Androidスマートフォン・Windows phone・iPad・Androidタブレット・Windowsタブレット・Apple Watchに対応。
Windowsのスマホとタブレットにも専用アプリがある業者は珍しいですね。

さらに、Apple Watchにまで対応。
ここまで徹底すると気持ちいいですね。

ツール&取引環境がおすすめのFX業者・会社

総合力No.1:GMOクリック証券

なんだかんだ言っても、日本人がトレードするのなら日本のFX業者が一番かなと(笑)
その中で特にツール・取引環境が優秀なのがここです。
知名度と実績も申し分ありませんからね。

機能性No.1:マネーパートナーズFX 10000PFX

ツールの機能性重視のテクニカル分析トレーダーならココがおすすめ。
取引ツールの機能性は飛び抜けていますから。
初心者には使いこなすのは難しいですが、高機能のツールの中では使いやすさも高い。

自動売買系No.1:みんなのシストレ

サラリーマンなどの兼業トレーダーにとっては裁量取引をじっくり行うのは難しい。
そんなトレーダーにおすすめなのがこういった自動売買。
自動売買業者の中でも簡単さと機能性を両立させた点がみんなのシストレの魅力です。