
インヴァスト証券のくりっく365の特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。
- くりっく365(取引所FX)業界では屈指の実績
- 預かり資産No.1
- トレーダーの要望に応えた操作性が良いツール
- iPhoneアプリも優秀
- 分析ツール『らくらくテクニカル』が評判
グラフで総合評価
インヴァスト証券のくりっく365(取引所FX)は業界でも屈指の実績が特徴。
くりっく365が始まってからずっと先頭を走り続けているような存在です。
預かり資産No.1という点からもそれは伝わりますね。
だからこそのツールやサービスなど、さすがの取引環境となっています。
インヴァスト証券のくりっく365を独断と偏見で徹底評価

ここからは僕の独断と偏見で、インヴァスト証券のくりっく365を徹底評価していきます。
くりっく365をやっている投資家の中には知らない人はいないのではないでしょうか?
それぐらいの存在感を放っている存在です。
イマイチなポイント
一番イマイチに感じる評価ポイントは、取引手数料が無料ではない&取引ツールが万全ではないという点。
くりっく365業界にも手数料0円の波が押し寄せましたが、インヴァスト証券は未だに無料化は行っていません。
ただでさえ、スプレッドが店頭FXよりも広いのに、この手数料はネックですね・・・。
また、いち早く独自PCツールの提供に踏み切ったインヴァスト証券ですが(それまではくりっく365が提供するデフォルトツールがメインでした)、そこからの発展がイマイチですね。
悪くはないのですが、GMOクリック証券などの他にもっと良いところが出てきたので。
また、なぜかスマホアプリに関してはiPhone用はありますが、Android用は提供されていません。
どこの業界でもそうですが、トップになると守りに入る会社が多いですが、今のところインヴァスト証券からもその印象を受けます。
トップに立ったからこそ、さらに攻めの姿勢を忘れないで欲しいのですが・・・。
良いと思えるポイント
一番良いと思える評価ポイントは、業界トップの実績という点でしょう。
預かり資産からも分かる通り、ここの実績は抜群。
くりっく365が始まってからずっとトップを走り続けていますからね。
その圧倒的な実績の安心感はやはり大きいです。
また、スマホがiPhoneであれば、取引ツールに関しても悪くはありません。
どちらも性能・操作性共に一定のレベルは超えていますから。
また、売買タイミングを自動で判断する分析ツール『らくらくテクニカル』の存在も大きいですね。
まとめると、おすすめでないトレーダーは手数料無料やAndroidアプリを求めている人。
おすすめなトレーダーは、実績抜群の会社で安心感を持って取引したい人となります。