
FXのおすすめ漫画本。専門書よりも分かりやすく深い『インベスターZ』
FXのおすすめ漫画本『インベスターZ』とは?
今回は初心者はもちろん、それ以外のFXトレーダーにもおすすめな本を紹介。
それは『インベスターZ』という漫画です。
マンガと思って侮ってはいけません。
今は漫画でも専門書以上に濃い内容の作品がありますしこのインベスターZもそんな作品の一つ。
FX専門の本より漫画で分かりやすく、さらに内容も濃いのがおすすめの理由です。
インベスターZとは投資をメインテーマに扱ったマンガ。
また、投資だけでなく投資を通して社会や歴史、仕事やビジネスの本質にも触れていきます。
肝心の投資の部分では株・FX・不動産投資などをテーマに合わせてフィーチャーしていく形。
FXの話は10巻と11巻になります。
ただ、投資や社会の本質をより深く知るためにも全巻読む方がおすすめの本ですね。
FXの基本を分かりやすく解説
FXに限らず、投資って専門用語などが多く、初心者にはかなりハードルが高いのですよね。
なので、FXの本を読んで最初はちんぷんかんぷんでよく分からない。
その時点であきらめてしまった人、または基本を知らないでいきなりトレードした人も多いのではないでしょうか?
インベスターZではそういったFXの基本部分からしっかりと解説してくれます。
また、全て漫画で解説してくれるため文字メインの本より圧倒的に分かりやすいですね。
他にも上の画像のようにそれぞれのお金を相撲の番付に例えて説明してくれるなど、独自の解釈もなかなかおもしろく分かりやすくまとまっています。
インベスターZのFX理論
もちろん、インベスターZで描かれているのはFXの基本部分だけではない。
主人公が実際にトレードを行うので勝つための理論などについても触れられています。
その一つが、
勝つ人はテクニカルで分析する
FXには経済指標などを使って分析するファンダメンタル分析と、チャートなどを使って分析するテクニカル分析の二つがあります。
この二つのどちらを使って分析する方が有効か?といった議論はよく行われますが、インベスターZでは完全にテクニカル分析と言い切っています。
マンガの中にはその理由についても解説。
また、これ以外のFX理論についても描かれています。
当然投資に絶対の正解はなく、この理論もあくまで作者の考え。
それでも知っておいて損はない理論ばかりですね。
インベスターZのFXの心得について
基本や理論以外にもFXを行う上での心構えについても描かれています。
投資をする人の中にもこの心構えを軽視している人が多いのですよね。
が、こういった知識以前の心構えが出来ていない人はまず勝てませんね。
インベスターZで出てくる心構えの一つがこれ。
常に勝とうとする人間はFXでは最弱なんだ
FXはどう勝つよりもどう負けるかが大事な投資。
これは色々な本でも言われていますが出来ている人はかなり少ない。
また、文字だけの本ではその理由が伝わりづらかったりするのですよね。
もちろん、インベスターZでは主人公の教訓つきで分かりやすく解説しています。
FXについてより分かりやすく、さらに独自のノウハウや視点も描かれている。
だからこそ、初心者はもちろん、それ以外のトレーダーにもおすすめな漫画です。