
ヒロセ通商 LION FXチャートの評価について
ヒロセ通商 LION FXチャートのデメリット評価
- 初心者には使いこなすのが難しい
- もはやLION FXとどちらがメインツールか分からない
- Silverlight(シルバーライト)仕様のLIONチャートとの違い
ヒロセ通商 LION FXチャートのデメリット評価をまとめると以上の通り。
何はなくとも、まず迷うのは高性能で出来ることが多いことですね。
これだけ色々と出来ると、初心者が使いこなすのはまず難しい。
慣れるまでは性能をフル活用することは出来ないでしょう。
また、チャートツールでありながら、取引も管理まで行える。
こうなってくると、もはやメインツールであるLION FXとどちらがメインか分からなくなりますね。
さらにヒロセ通商には、Silverlight(シルバーライト)仕様のLIONチャートもある。
それぞれの違いが公式サイトを見るだけでは分かりづらいのですよね。
今話題のSilverlight(シルバーライト)仕様と言われても、初心者には訳が分かりませんから(汗)
ヒロセ通商 LION FXチャートのメリット評価
- 非常に高性能なチャートツール
- しかも、定期的にバージョンアップする
- 分析だけでなく、取引も管理も行える
ヒロセ通商 LION FXチャートのメリット評価をまとめると以上の通り。
このポイントだけでもその能力の高さが分かるかなと思います(笑)
まずチャートとしての基本的な分析能力が優秀。
これが定期的にバージョンアップするわけですから。
どんなに優秀なツールでも時間の経過と共に旧型になってしまうもの。
定期的なバージョンアップにより、それが防げるというわけです。
また、チャートツールでありながら取引や管理も行える万能ぶり(驚)
チャート上の注文も行えるなど、万能ツールと宣伝しているだけのことはあります。
ヒロセ通商のレビュー評価を見る
取引ツールで選んだFX業者ランキングを見る
スマホアプリで選んだFX業者ランキングを見る
取引ツールがおすすめのFX業者・会社
総合力No.1:GMOクリック証券
ツールや取引環境などの大事な部分を総合的に判断するのならGMOクリック証券。
ヒロセ通商も総合力が高いですが、取引環境の面で少し劣ります。
また、ここのツールの操作性やスピード感は一級品。
機能性No.1:マネーパートナーズFX 10000PFX
取引ツールの機能性でおすすめするのならマネーパートナーズ。
こちらもヒロセ通商も高レベルなのですが、それ以上ということで。
その分、使いこなすのは難しいですがプロが行うような高度な分析も行うことが出来ます。
自動売買系No.1:みんなのシストレ
上の二つは裁量トレードですが自動売買をメインとするのならみんなのシストレ。
自動売買自体はもちろん、それをサポートするツールやアプリも優秀ですから。