
長期投資(スワップトレード)のブログについて
FXブログは役に立たないものも多いが・・・。

長期投資(スワップトレード)に限らず、FXに関するブログには様々なものがあります。
どんなに魅力的な内容の情報に見えても、それをそのまま鵜呑みにするのは危険です。
なぜなら、その情報が本当に正しいかどうか分からないからです。
ブログは簡単に作れる上に、顔や名前を公開する義務もありません。
そのため、なかには全く無責任な発言をしている人も多いからです。
特にFXなどの投資系は管理者の情報を全く表示していないブログも多く、その情報の真偽はかなり怪しいと思います。
また、たとえ嘘をつくつもりがなくても、結果としてその情報が使えないこともあります。
ブログ管理人の見解が外れている場合はもちろん、当たっていたとしても時間の経過と共に使えなくノウハウもあります。
投資市場の変化は激しいですから。
長期投資向けのブログは一味違う

と、FXのブログには使えないものが多いと思うのですが、なかには優良なものもあります。
特に長期投資(スワップトレード)向けのブログにはそういったものが多い印象を受けます。
これは多分、手法の特性が関係しているのでしょうね。
短期売買と違い長期投資の場合、テクニックな情報はほとんどありませんから。
そして最もガセ情報が多いのがこういったテクニック系ですから。
長期投資に関するFXブログはその特性上、相場観や考え方、取り組み方に関する情報が多くなっています。
また、FX手法の中でも人気が低い手法なので、ガセ情報であわよくば利益を狙おうと考えている人も少ないのですよね。
なかには独自の面白い見解を書いている人などもいて、ブログの中では長期投資系が読み物として一番面白いと感じます。
一度チェックしてみる価値は十分にあると思いますよ。
とはいえ、情報は参考程度に

長期投資(スワップトレード)向けのブログには優良なものや読み物として面白いものが多い。
とはいえ、やはりこれらのブログもあくまで参考程度に読むのが一番です。
トレーダーとして大事なのは自分で考え分析する力ですから。
人に頼ってばかりいてはいつまで経っても成長しません。
こういったブログ情報はあくまで自分の高めるために利用するものです。
長期投資向けブログの中には先の展開まで予想しているものもあります。
何年の何月辺りに暴落や暴騰しそうといった内容ですね。
これはあくまでブログ管理人の予想なので、当然必ず当たるとは限りません。
その通りに行動し、外れた場合は大ダメージのリスクがありますし、仮に当たったとしてもその時に利益を得ることができるだけです。
それで良い場合は別として、長いスパンで稼いでいきたいのであれば、自分自身の投資力を磨かないといけないのですから。