ミラートレーダーと独自型自動売買システムの違い

ミラートレーダーと独自型自動売買システムについて

独自型自動売買システムと比較したミラートレーダーのデメリット

  • スプレッドが若干広い傾向にある(FX業者による)
  • 柔軟性が弱い
  • 自分でストラテジー(自動売買ルール)が作れない

独自型自動売買システムと比較したミラートレーダーのデメリットをまとめると以上の通り。
まず気になる人が多いのがスプレッドでしょうね。

スプレッドは比較するFX業者にもよりますが、若干ミラートレーダーの方が広い傾向にあります。
また、一番スプレッド狭いFX業者を比較しても同じような形ですね。

ソフトの柔軟性に関しては、ストラテジー(自動売買ルール)を選ぶだけが基本のミラートレーダーより、色々と自分で調整も行える独自型の方が高いですね。
とはいえ、これもFX業者によって同じようなシステムのところもありますが・・・。

他には、用意されたストラテジーを利用するのみなので、MT4のように自分で自動売買ルールを作れないというデメリットも。
しかし、こちらは独自型でも出来ないところもあり、さらに出来ても簡単なルールぐらいしか作れませんが。

独自型自動売買システムと比較したミラートレーダーのメリット

  • ミラートレーダー業者同士で切磋琢磨している
  • 選べるストラテジー(自動売買ルール)数が多い
  • 専用サポート情報サイトやツールが優秀

独自型自動売買システムと比較したミラートレーダーのメリットをまとめると以上の通り。
一番の違いは独自型と違い、ミラートレーダーを利用できるFX業者が複数あることですね。

それによりお互いが切磋琢磨を行う。
同じシステムを使っているのなら、より取引環境が充実している業者が選ばれやすいのは必然ですから。

また、ミラートレーダーは世界中で使われているだけあって、ストラテジー数が非常に豊富。
数が多過ぎるので、日本の業者ではだいたい数を絞って質の良いものだけを使えるようにしているぐらいです。

他にも、ストラテジー選びの参考となる専用サポート情報サイトや専用ツールが優秀
特に日本のミラートレーダー業者はここが優秀なところが多いですね。

各自動売買ソフト別でおすすめのFX業者

ミラートレーダーNo.1:インヴァスト証券『シストレ24』

ミラートレーダーと言えば、まずはここから試すのが鉄板。
それだけ取引環境が中でも飛び抜けていますから。
これは口座数などの実績を見れば一目瞭然です。

独自型No.1:みんなのシストレ

独自自動売買システムの中で優秀なのがみんなのシストレ。
ミラートレーダーと同じく操作が簡単ながら高機能ですから。
さらに別にMT4も利用できるという充実ぶりです。

MT4No.1:オアンダジャパン

MT4ならスプレッドと約定力でオアンダジャパンが一番ですね。
特にスプレッドの狭さは他を寄せ付けないレベルですから。
専用サポートサイトなどがないMT4ではこの二つが重要となります。