
MT4(メタトレーダー)の日足6本について
MT4日足6本のデメリット
- 日本では馴染みが薄い
- 海外系FX業者もどんどん日足5本に変更している
- テクニカル分析が行いづらい
MT4(メタトレーダー)日足6本のデメリットをまとめると以上の通り。
日足が6本になってしまうのは、MT4はロシアの会社が開発したこともあり、もともとのチャート時間軸がヨーロッパに合わせているため。
そのため、日本時間に合わせようと思ったら日足が6本足になってしまうのです。
5本足に慣れている日本人には日足6本は馴染みが薄い。
特にテクニカル分析が行いづらいため、テクニカル派のトレーダーからは不評のようで。
逆に自動売買派はそこまで気にしていない人も多いですね。
MT4日足6本のメリット
- 日本時間で表示される
- 前はMT4が使えるFX業者の多くが日足6本だった
- なので、取引環境が良いFX業者も日足6本が多かった
- 欧米では日足6本もけっこう使われている
MT4日足6本のメリットをまとめると以上の通り。
一番のメリットというか唯一5本足よりも便利なのは日本時間で表示されるぐらいでしょうか。
前はMT4を提供しているFX業者のほとんどが日足6本で、スプレッドなどの取引環境が優秀なところにも日足6本のところが多かったです。
海外系FX業者はだいたい日足6本でしたし。
欧米では6本でも気にしないで使っているトレーダーが多く、そのため日本でもその形だったみたいです。
ただ、最近は日本に合わせて日足5本に変更する業者が増えてきています。
もしかしたら、このまま日足6本はなくなり、全て5本に統一されるかもしれませんね。
日足6本でおすすめのFX業者

日足6本でおすすめのFX業者は、FOREX.com。
一番はサポート体制が充実している点ですね。
MT4系FX業者連続顧客満足度No.1を獲得しただけの確かな実力があります。
さらに条件付きとはいえ、VPSサービスを無料で使えるのも大きいですね。
自動売買・システムトレードにおすすめのFX会社
MT4日足5本No.1:オアンダジャパン
低スプレッド・世界が認めた約定力と取引環境の総合力が高い。
前は6本足でしたが、5本足に変更したことで日本のトレーダーからの人気も高まりました。
独自型No.1:みんなのシストレ
メインではありませんが、実はここでもMT4を使うことができます。
とはいえ、メインはやはり簡単なのに高機能な自動売買が行えるシステムの方ですね。
自動注文系No.1:FXブロードネット『トラッキングトレード』
半システムトレードとも言われるのが自動注文システム。
MT4よりも操作が簡単でミラートレーダーよりも裁量の余地がある。
その汎用性の高さが人気です。