MT4自動売買入門編:初心者から上級者への道

MT4自動売買入門について

無料EAが自動売買の入門編

無料EAは入門編的な存在。

MT4(メタトレーダー)による自動売買初心者なら、まずは無料EAを利用しましょう。

無料で使えるものなので入門編として最適です。

というより、無料EAは入門編が終わった後も引き続き利用することができます。

それだけ数が多く、優秀な無料EAも多いですからね。

初心者のうちはまずはどういったものかを理解し、そして実際に自動売買を行ってみる。
そして、それに慣れたら次は必要な無料EAを見つける目を養っていくのです。

優秀な無料EAを見つけるのはもちろん、その時々に応じて必要なEAを見つける力も必要。
それが出来るようになったらEA選びの入門編は卒業です。

EA作成の入門編はカスタムから

EA作成について。

MT4の自動売買と言えば、自分でEAを作成出来るのも醍醐味の一つ。

自分だけのオリジナルEAというのはそれだけで魅力的ですからね(笑)

また、そういった感情的な部分を排除しても自分で作ったEAなら自由にいじれるという魅力もあります。

他にも、ロジックが公開されているものならそれをカスタムすることも可能
良い無料EAを見つけたけど、市場の変化によって使えなくなった。

そんな時は自分でカスタムすることで、再び蘇らせることも出来るかもしれません。
自分で一からEAを作成するより、こういった元からあるものをいじくる方が簡単。

EA作成の入門編はまずはカスタムすることにあり!です。

有料EAは基本的にはおすすめしない

基本的にはおすすめしない。

僕は基本的には有料EAを推奨しましょう。

それは無料EAにも優秀なものがたくさんあるからです。

無料で良いものがあるのに、わざわざ有料なものを買う必要はないですからね。

無料EAと違い、有料EAはロジックを公開してないものが多い

当然そういったものは自分でカスタムすることもできません。
せっかく有料で購入したのにカスタム出来ないので市場の変化で使えなくなったらそれまで。

有料EAを購入するぐらいなら無料EAの中で良いものを見つける・自分で作成する技術を磨く方が僕は効率的だと思います。

自動売買・システムトレードにおすすめのFX会社

MT4系No.1:オアンダジャパン

スプレッド・約定力・取扱い通貨ペアなど、取引環境はMT4系の中ではトップレベル。
他が本命だとしても、ここも試してからでも判断は遅くありません。

独自型No.1:みんなのシストレ

MT4による自動売買はやはり難しい。
そんな時は選ぶだけで様々なシストレが行える簡単系の自動売買システムがおすすめです。
さらにみんなのシストレではMT4も使うことができます。

自動注文系No.1:FXブロードネット『トラッキングトレード』

簡単系自動売買よりもさらにシンプルに裁量の部分を入れやすいようにしたい。
そんな時は自動注文システムがおすすめ。
自動注文システムならFXブロードネット『トラッキングトレード』が取引環境的におすすめ。