MT4(メタトレーダー)FX業者を選ぶ時の比較ポイント

MT4(メタトレーダー)FX業者の比較ポイントについて

一番はスプレッドなどの取引環境

取引環境は一番無視できない。

MT4(メタトレーダー)が利用できるFX業者の比較ポイントは取引環境。

ここで全て決めてしまってもいい!というぐらい大事なポイント。

具体的な比較ポイントは、スプレッド・手数料・約定力・日足・EAの利用制限・サーバー安定度・取扱い通貨ペア・取引できる通貨単位などですね。

特に比較で重視されているのがスプレッド。
MT4という同じ取引ツールを使うのなら、スプレッドは狭い方がいいですからね。

ここは最小値だけでなく、広がり具合なども考慮したいところ。
また、スプレッドとは別に手数料が取られる場合は、手数料+スプレッドで計算しないといけません。

他にも、約定力やサーバー安定度を重視するトレーダーも多い。
そのためか、インターバンク直結のNDDモデルを採用しているFX業者は人気ですね。

MT4初心者はサポート体制も重視する

サポート体制も意外と大事な要素。

MT4初心者であれば、取引環境以外にサポート体制も比較ポイントで考慮したい点。

MT4は他の取引ツールと比べると格段に使い方が難しいですからね。

なので、初心者が独自に勉強しようと思うと時間と手間ばかりがかかって効率的ではありません。

学習スピードを上げるためにも積極的にFX業者のサポートを利用していきましょう。
メールサポートは当たり前として、スピーディにやり取りできる電話やチャットサポートもあると理想的です。

VPSなどのプラスαのサービス

人によってはココも大事。

FX業者の比較ポイントは取引環境とサポート体制がメイン。

その他のサービスはサブとして考えましょう。

とはいえ、このサブの部分も比較ポイントとしては無視できないところ。

プラスαの具体的なものしては、独自ツール・独自EA・VPSサービス・キャンペーンなど。

ここはそれぞれの好みに左右されますね。
独自ツールやEAに魅力を感じる人もいれば、VPSサービスに魅力を感じる人もいるでしょうから。

サブの比較ポイントに関しては、それぞれの好みで選ぶのが一番です。

自動売買・システムトレードにおすすめのFX会社

MT4系No.1:オアンダジャパン

低スプレッド・高約定力・サポートなど、取引環境からサービスまで全てのレベルが高い。
自動売買が行える業者の中でもNo.1クラスのスプレッドの狭さが一番の魅力です。

独自型No.1:みんなのシストレ

MT4はやはり難しかった・・・そんな人は簡単系自動売買を試してみましょう。
みんなのシストレは簡単に高機能なシステムトレードを行うことができます。
さらにMT4も使えるというおまけ付き。

自動注文系No.1:FXブロードネット『トラッキングトレード』

簡単自動売買だと自分の意志をトレードに入れられない!・・・そんな不満を持った人は自動注文システムを試してみましょう。
MT4より簡単で、簡単系自動売買よりも裁量部分を入れやすいシステムです。