1分足チャート手法でスキャルピングを攻略!

FXスキャルピング1分足手法について

1分足以外のチャートもチェックする

1分足以外もチェックする。

1分足を主役としたFXスキャルピング手法とはいえ、1分足のみ見ていれば良いというわけではありません。

たまに1分足のみしか使わない人もいますが・・・。

というのも、1分足チャートのみを見ていると、大きなトレンドが分かりづらいため。

1分足チャートで見ると上昇トレンドだったのに、1時間足や日足で見ると実は下降トレンドだったなんてことはよくあります。
目先にばかり捉われてしまい、視界が狭くなっている状態ですね。

1分足スキャルピング手法で稼ぐならそれで十分!・・・と言う人もいますが僕はそう思いません。
一つの時間軸に盲目的に捉われるより、より多角的な視点を持った方がより安定して稼げる&リスク避けられると考えるからです。

一瞬の判断や反射神経が必須

1分足スキャルピング手法はスピード勝負です。

1分足スキャルピングFX手法で安定して稼ぐためにはスピードが必要。

スピードとは、一瞬の判断力や素早くトレードを行える反射神経などですね。

この二つに自信がないようであれば、ハッキリ言って1分足スキャルピング手法には向いていません

FXにはスキャルピング以外にも色々な手法があります。
また、スキャルピングでも1分足チャート以外をメインに使う手法もあります。

反射神経やスピードに自信がなければその他の手法を行うことをおすすめします。
なぜ1分足スキャルピング手法に反射神経やスピードが必要かと言うと、1分足チャートはとにかく値動きが激しいから。

その激しい動きについていくために反射神経やスピードが必要なのです。
そのためか、中には1分足スキャルは勘でやるもの!・・・と豪語する人もいますが、勘で安定して稼げるほど甘い世界ではありません。

勘でトレードするぐらいなら他の取引手法を選択しましょう。
なんなら自動売買という手もあります。

チャートに組み合わせるテクニカル指標

1分足スキャルピング手法に有効なテクニカル指標は?

1分足スキャルピングFX手法にはどんなテクニカル指標を組み合わせるのがいいか?

これは人によって意見は千差万別ですが、基本的なのはボリンジャーバンドと移動平均線

特にボリンジャーバンドは1分足だけでなく、スキャルピング手法全体で人気の高いテクニカル指標です。

ボリンジャーバンドはトレンドの流れが分かる。
さらにその勢いも読み取れるという優れもののテクニカル指標です。

そのため、ボリンジャーバンドがあればチャートは1分足だけでOKと豪語する人も
個人的にさすがにそれはどうかと思いますが、たしかにトレンドの流れと勢いが分かるという点で、その意見も分からなくはありません。