
FXスキャルピング初心者の心構えについて
薄利多売ということを理解する

薄い利益を狙うFXスキャルピングでは1回のトレードでたいして儲けることができません。
よほど大きな資金でトレードすれば別ですが、それだと負けた時のダメージも大きくなってしまいますから。
そのため、何度もトレードを行いコツコツと利益を積み重ねるのが基本スタイル。
普通の商売に置き換えると、スーパーなどと同じく薄利多売。
初心者はまずはこの点を理解しましょう。
この基本スタイルとは違う1回のトレードで大きな利益を狙いたい場合、そもそもスキャルピングを行うべきではありません。
1回のトレードで大きな利益を狙いたいのなら、スイングトレードまたはせめてデイトレを行うできです。
分析力+瞬発力が必要

MACD+RSIの組み合わせも鉄板の一つ。
FXで安定した利益を残すであれば分析力は必須。
特にスイングトレードなどはほとんど分析力が決まると言っても過言ではありません。
しかし、超短期売買と言われるスキャルピングの場合は事情が異なります。
というのも、分析を行うにも取引を行うにも時間が限られているから。
その短い時間の中で全てを終わらせ利益を残していかなければいけません。
となれば、スピードが大事になるのが自明の理。
実際に分析や売買を行う取引時、さらに一瞬でどう動くか決める決断時のスピードも大事。
思考と行動のスピードを高め、なおかつ精度の高い分析も行わないといけません。
また、そのスピードを実現するFX会社の取引ツールの操作性も欠かせませんね(短期売買向けのところはだいたい操作性も良いですが)
損切りルールは絶対!1回の大負けが致命傷に

FXスキャルピングを行うのなら感情のコントロールは必須。
感情をコントロールして淡々とトレードを行う・・・他の手法以上にスキャルピングでは大事です。
特に大事なのが損をしたくないという感情をどうコントロールするか。
損をしたくないという感情は誰も強く出やすい感情。
それだけにここをコントロールするのが一番難しいとも言えます。
損をしたくないためにそもそもの損切りを入れない、または損切りを入れていても取り消して結果を先延ばしにしてしまう・・・。
それで状況が好転すれば問題ないですが、悪化した時は大きな損失を抱えることになります。
薄利多売で小さな利益をコツコツ重ねても1回の大負けで全て吹き飛んでしまいます。
こういった負けは資金はもちろん、精神的にも大ダメージを受けてしまいます。
ちなみに僕は3度大きく負けた経験ありますが、その全てが損切りを取り消して結果を先延ばしにしたパターン。
損切りを先延ばしにしてもだいたい後で状況が好転することはありません。
素直に損切りを行った方が損失を小さく抑えることができます。