本やブログのスキャルピング手法は参考程度に

本やブログのFXスキャルピング手法について

本やブログを鵜呑みにしない

本やブログは参考程度に。

僕自身、こういったブログを書いているため、こういうことを言うのは何ですが、本やブログの内容をそのまま鵜呑みにしてはいけません。

というのも、本やブログに書かれている内容は、その書き手自身の経験などを踏まえて書かれてたもの。

それが正解とは限らないのです。

特にFXにおいて絶対というものはなく、当然こうすれば必ず勝てるという手法もありません。
どんなに評価されているものでも100%というわけではないのです。

だからこそ、本やブログに書かれているスキャルピング手法は鵜呑みにせず、あくまで参考程度に留めましょう。
あなたに役立ちそうな部分のみを採用すればいいのです。

時期や性格が違う

ブログに書かれている手法を実践するには時期や性格が違う。

本やブログに書かれているスキャルピング手法やテクニックの欠点として、書き手自身の経験に基づいたものの他に、時期というネックもあります。

まず書き手の方についてですが、人にはそれぞれ性格や個人差というものがあります。

FXだけでなく何事もそうですが、性格によって合う合わないは必ずあります。

よって、書き手がうまくいった手法やテクニックでも、あなたが行うとうまくいかないことも
また、うまくいったとしても物凄くストレスがかかることもあります。

この辺りについては実際に行ってみるまで何とも言えない部分でもあります。
そして時期についてですが、本やブログに書かれている手法やテクニックは全て過去の市場でうまくいったもの。

そのため、過去の市場でうまくいったとして現在の市場でうまくいくとは限らないのです。
これは手法やテクニックだけでなく、人にも当てはまること。

今まで数年間ずっと利益を挙げ続けているトレーダーがいたとしても、その人が今後も勝ち続けられるという保証は何もありません。
例えば、あなたがトレード配信などでその人の取引をそのまま真似して稼いでいたとすれば、そのトレーダーがダメになった瞬間にあなたも稼げなくなるのです。

結局自分のスタイルが出来ないと意味がない

結局、自分の必勝パターンを見つけないと意味がない。

結局、長く安定して稼いでいくには自分なりの必勝スタイルを確立するしかないのです。

そのために本やブログはあくまでそのための情報源として活用する。

決してそれをそのまま真似するだけのやり方をしてはいけません。

もちろん、最初はそのままの形でやってみましょう。

そうしないとその手法やテクニックがどんなものか分かりませんからね。

そこでたとえうまくいったとしても、自分なりの調整は必ずかけるようにしましょう。
そうすることでさらに良くなるかもしれません。

もちろん悪くなることもありますが、そういった試行錯誤があなたを成長させてくれるのです。
何も考えず書かれていることをただ実践しているだけではいつまで経っても自分のスタイルが確立できません。