
FXスイングトレードのブログについて
ブログ情報を過信しない

スイングトレードに限らず、スキャルピング・デイトレなど、各FX手法の情報をまとめたブログはたくさん存在します。
あなたも一度はこういったブログを見たことぐらいはあるのではないでしょうか?
なかには頻繁にチェックし、そのやり方をマネしている人もいるかもしれません。
しかし、それは非常に危険な行為!
なぜなら、ブログに書かれている情報が全て真実とは限らないからです。
当然ですが、嘘を書くこともできます。
もしくはしっかりと検証していないことでも、さもしっかりと検証した風に書くことなども・・・。
ネット上のことですから、リアルよりもそれを確認するのは難しい。
リアルでも嘘を付く人はいます。
より嘘がバレにくいネットであれば、リアル以上にその危険性が高いと思っていてください。
そのため、ブログの情報はあくまで参考程度に留め、あまり過信しないようにしましょう。
自分で考えることを怠ると・・・。

また、たとえそのブログの情報が本当で、やり方をマネしたら稼げたとしてもやはり危険です。
なぜなら、その状態に慣れてしまうと自分で考えることをやめてしまうから。
投資家にとって思考停止は負けを意味します。
というのも、市場は常に変化するものだから。
であれば、その変化に合わせていくことは大事。
そのために普通は知恵を絞って試行錯誤しながら、自らのトレード方法に修正を加えていくのです。
人のモノマネでは当然そういった作業も必要なくなります。
そのブログの情報で勝てているうちは良いですが、そのブログが急に更新されなくなった、またはそのブログの手法が市場の変化についていけず通用しなくなった・・・そうなった時に大打撃を受けるのは目に見えています。
その時になって自分で考えようとしても、それまでの積み重ねはなく、0からのスタートとなります。
その状態からまた這い上がるためにはとても強い精神力が必要です。
しかし、スイングトレードのブログはちょっと違う

ただ、スイングトレードのブログは、他のFX手法のブログとはちょっと違うのですよね。
特にスキャルピングやデイトレの短期売買ブログと比べるとその違いがよく分かると思います。
短期売買のブログでは、よく具体的な手法やもしくはEA(自動売買のシステム)が紹介されています。
より実践的でテクニカルな情報ですね。
逆にスイングトレードのブログでは、こういったテクニカルな部分は少なく、考え方など大まかな内容が多くなっています。
あとは分析の仕方といった感じでしょうか。
トレード回数が少なく、手法よりも分析力が重要なスイングトレードでは、どうしてもこういった内容になるのでしょうね。
一定のルールを決めて後は機械的に取引を繰り返す・・・といったスキャルピングのような手法は行えませんし。
しかし、実は細かいテクニックよりも、こういった考え方などの方が安定して稼ぐためには重要!
なぜなら、長く勝つためにはどうしても自分のスタイルを確立する必要があるから。
自分のスタイルを確立するために邪魔になるのが細かいテクニック(そのままマネして実践するだけなので)
そして役立つのがこういった考え方というわけです(参考にし自分で試行錯誤することで成長できるため)