
トレードコレクター(トレコレ)のメリット&デメリット
トレードコレクター(トレコレ)のデメリット
- トレーディングカードゲームに馴染みがないと・・・
- 運用&保有できるカードに人数制限がある
- スプレッドの狭さはイマイチ
YJFX!のトレードコレクター(トレコレ)のデメリットをまとめると以上の通り。
トレードコレクターはトレーディングカードゲームをイメージして開発されたシステム。
今までのFXシステムと違い、非常に遊び心があるシステムですね。
ただ、それに抵抗を抱く人も少ないないようで・・・(汗)
僕もそうなのですが、トレーディングカードゲームをやったことがないと、ちょっと違和感を覚えるかも。
また、トレードコレクターはどのカードも自由に選んで運用できるわけではありません。
まずはカードをコレクションし、そのコレクションしたカードの中から運用するシステムになっています。
ただし、コレクション・運用どちらにも人数制限があり、人数制限いっぱいのものはコレクションや運用も行えません。
さらに厄介なのはコレクションに比べ、運用の人数制限はさらに厳しく、コレクションしているのに運用できないといった状態も。
この古参有利の早い者勝ちシステムはどうかと思うのですが・・・。
あと、スプレッドも自動売買が行えるFX業者の中でもイマイチな水準ですね。
トレードコレクター(トレコレ)のメリット
- カードという今までにない自動売買システム
- 強いカードで運用できると期待度大
YJFX!のトレードコレクター(トレコレ)のメリットは以上の通り。
まず目に付くのはトレーディングカードゲームをイメージした自動売買システム。
こういった遊び心満載のシステムは今までにありませんでしたからね。
特にトレーディングカードゲーム好きならカード集めを楽しみながら取引も行えるのではないでしょうか?
そして、トレーディングカードゲームと同じく、強いカードをゲットできるとかなり有利という点。
人気があるカードというのは当然ながら実績が素晴らしいものが中心。
もちろん、それで勝ちが保障されるわけではありませんが、実力があるカードということには間違いありませんから。
また、人数制限もかけられているため、利用者が増えすぎるといった心配もありません。
強いカードをコレクションし、それを運用できるかどうか?
これがトレコレの成績の明暗を分けると言っても過言ではありません。
トレコレを含めたYJFX!のレビュー評価を見る
自動売買・システムトレードの総合FX業者ランキングを見る
各ソフト別の自動売買におすすめのFX業者
総合No.1:みんなのシストレ
簡単&高機能な自動売買が行えるのがこのシステムの魅力。
さらに簡単自動売買系の中ではスプレッドも狭く、MT4まで使えるという点がうれしい。
MT4No.1:オアンダジャパン
自動売買の定番ソフトの一つであるMT4。
そのMT4系業者の中でもスプレッド・約定力・サービス・サポートなどのレベルが高い。
安定度の高さが見逃せません。
ミラートレーダーNo.1:インヴァスト証券『シストレ24』
こちらも自動売買ソフトの定番の一つであるミラートレーダー。
そのミラートレーダー系業者の中でも屈指の実力者がこちら。
スプレッドが普通以外は全てが最高水準です。