
トルコリラ/円のスワップ金利狙い長期投資について
取扱っているFX業者非常に少ない

トルコリラ/円でスワップ金利狙いの長期投資を行うには、当然ながらトルコリラを扱っているFX業者でしか行うことができません。
しかし、これがかなり少ないのですよね・・。
スワップ金利が高いとはいえ、新興国通貨だけにまだまだ取扱い業者が少ないのが現状です。
さらに業者によってスプレッドやスワップの条件が随分と違う。
また、スワップ金利はコロコロ変わります・・・。
なので、まずはこのトルコリラを良い条件で取り扱っているFX業者を探すところから始めなければいけません。
これによって、トルコリラ/円での長期運用は随分と状況が変わってきますから。
アップダウンが激しい上に長期目線では下落傾向

ここからはトルコリラ/円を長期運用する際の注意点を解説しています。
まず注意しないといけないのが為替レートのアップダウンが激しい点。
これは新興国通貨ならではという特徴ですが、トルコリラはその中でも特にその傾向が激しくなっています。
落ち着いたと思ったら暴落や暴騰が起こる。
ちょっとした上昇や下落などは日常茶飯事に起こります。
また、トルコリラ/円の取引は2005年から80円ちょっと始まりましたが、長期目線では下落傾向にあります。
ただし、2011年以降は50円程度を行ったり来たりしているので、この辺りが今のところ目安となります。
今後もこの傾向が続くという保証はありませんが、とりあえずは50円程度を目安として長期運用するのが基本ラインです。
トルコリラ/円スワップにおすすめのFX会社
トルコリラ/円No.1:FXトレードフィナンシャル『高速FX』
トルコリラ/円のスワップ金利で比べるならFXトレードフィナンシャル『高速FX』が一番。
ちなみに同じFXトレードフィナンシャルでも、他の口座は条件が違うため注意しましょう。
ただし、スプレッドの変動幅は非常に広いため注意しましょう。
長期運用を始めるタイミングが大事になります。
対抗馬:ヒロセ通商
トルコリラ/円の対抗馬的な存在がヒロセ通商。
スワップ金利ではFXトレードフィナンシャル『高速FX』に劣りますが、スプレッドの狭さではヒロセ通商の方が上です。
ダークホース:オアンダジャパン
ダークホース的な存在がオアンダジャパン。
正直、スワップ金利はそこそこレベルなのですが、スプレッドが狭いので。
また、MT4が使えるという点も魅力です。