
上田ハーローFXの特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。
- 長い歴史を誇る老舗会社
- そこから生み出される情報ノウハウ
- サポート体制も万全
- FXの専門家が徹底的にこだわった取引システム
- 独自の取引支援システム『テクる』
総合評価
上田ハーローFXは、日本の大手老舗外為ブローカーのFX部門。
長い歴史で培われた情報ノウハウやサポート、取引システムが特徴です。
特に最近では独自の取引支援システム『テクる』が評判。
ピボットポイントでFXテクニカル注文がテーマの取引ツールです。
上田ハーローFXを独断と偏見で徹底評価

ここからは僕の独断と偏見で、上田ハーローFXを徹底評価していきます。
ここでは老舗会社の割にはFX業界での知名度は低めですね・・・。
FXの方も初期から参加していたと思うのですが(謎)
イマイチなポイント
一番イマイチに感じる評価ポイントは、スプレッドの狭さがイマイチという点。
全てはここに尽きるでしょうね。
前はそんなことなかったですが、周りの業者がどんどん低スプレッド化。
その流れに乘れなかった(敢えて乗らなかった?)ことで、知名度が上がって来なかったのでしょう。
また、約定力や取引ツールに関してもあまり評判は芳しくありません。
ただし、取引ツールに関しては新しく出てきた『テクる』が評判ですね。
良いと思えるポイント
一番良いと思える評価ポイントは、長い歴史で培われた情報力とサポート力。
これに関しては老舗会社ならではですね。
情報発信には非常に力を入れています。
オーソドックスな為替情報にメルマガ、セミナーまでしっかりと。
そして、サポートに関してもバッチリと。
あとはやはり独自の取引支援システム『テクる』の存在も忘れられません。
テクニカル指標にリアルタイムピボットを採用。
半システムトレードも行える取引システムです。
まとめると、おすすめでない人は情報力やサポート力よりもスプレッドなどを求めているトレーダー。
おすすめな人は情報力・サポート力・テクるに興味があるトレーダーとなります。