
VPSでMT4を複数起動する場合について
MT4複数起動のために大事なこと

MT4(メタトレーダー)を複数起動する場合の注意するポイントは、VPSのメモリとCPU。
つまり、スペックと安定度ですね。
この二つがイマイチだと、MT4を複数起動するとストレスを感じてしまうことも多々あります。
しかし、VPSのメモリとCPUの数字だけでは分からないこともあるのですよね。
数値は変わらないのに実際にMT4を複数起動してみると動きが違った・・・なんてこともありますから。
数字だけでは分からない部分は実際に確かめてみるしかありません。
おすすめのVPS会社

ということで、各VPSでMT4を複数起動してみました!
この方法が一番分かりやすいですからね。
今回は最安プランでMT4を10個同時に複数起動してみました(実際にここまで複数起動することはないと思いますが)
その中で一番優秀だったのが『SPPD VPS仮想Windowsデスクトップサービス』。
数字的にも一番優秀だったのでここは妥当な結果ですね。
次に優秀だったのが『お名前.com デスクトップクラウド for FX』。
とはいえ、差はほんの少し、また操作性はこちらが上なので、総合的にはお名前.comの方がおすすめです。
『使えるねっと』に関しては、二つに比べるとイマイチでした。
とはいえ、長期契約だと料金は一番安いので、そんなにたくさんの複数起動をしない&料金の安さ重視派にはおすすめです。
コースは意外と最安プランでも大丈夫

VPSの契約コースについてですが、意外と最安プランでも大丈夫だったりします。
もちろん、複数起動するMT4の数が多ければ、上位プランの方がいいですが。
しかしまあ、まずは最安プランで試してみてからでも問題ないかなと。
VPS会社の公式ページではMT4を複数起動するのなら上位プラン!
・・・と、薦めているところもありますが、個人的な手応えとしてはまずは最安プランでいいかなと(笑)
VPSサーバー・サービス会社のおすすめランキングを見る
MT4(メタトレーダー)で選んだFX会社・業者ランキングを見る
FX自動売買&VPSのおすすめ会社
VPS No.1:お名前.com デスクトップクラウド for FX
安定性や料金No.1というわけではありませんが、総合力で見るとココが一番でしょう。
また、MT4自動売買のためにVPSを簡略化しており、操作性や設定のしやすさではNo.1と言っても過言ではないかなと思います。
MT4自動売買No.1:オアンダジャパン
VPS会社選びも大事ですが、MT4を利用するFX業者選びも大事。
その中でも断然おすすめなのがオアンダジャパン。
それはスプレッドの狭さと約定力の高さが物語っています。
総合自動売買No.1:みんなのシストレ
みんなのシストレでもMT4を利用することができます。
スプレッド面ではオアンダジャパンに負けていますが、こちらは他にも簡単自動売買が行えるというメリットが。
操作が簡単な割に機能性も高いと評判です。
VPSサーバー・サービス会社のおすすめランキングへ
MT4自動売買で選んだFX会社・業者ランキングへ
MT4も含めた総合自動売買FX会社・業者ランキングへ