YJFX!の『外貨ex』『C-NEX』を独断評価

YJFX!の情報一覧

YJFX!『外貨ex』の特徴一覧

YJFXの外貨exです。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • Yahoo!グループの高い信頼性
  • スプレッド大幅縮小
  • 人気の取引ツール『Cymo(サイモ)』
  • スマホアプリは人気No.1にも選ばれた
  • 1000通貨単位で取引が行える

外貨exの総合評価

外貨exは、YJFX!のスタンダード口座

スプレッドと取引ツール『Cymo』が特徴の口座です。

特にスマホアプリの方は人気No.1にも選ばれたことがあるほど。

また、YJFX!全般に共通することですが、Yahoo!グループの信頼性の高さはやはり魅力ですね。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、スプレッドと約定力の安定度が低いという点。

スプレッドが狭くなったのはうれしい。
ただ、縮小したことでスプレッドの安定度が下がりました。

前は安定度が高かっただけにこれはざんねんですね。
安定度が高いまま縮小してくれると最高だったのですが・・・。

また、約定力とスリッページはあいかわらずイマイチ。
ただ、これは悪いというレベルではなく、普通レベルですが。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、スプレッドと取引ツール『Cymo』という点。

スプレッドは前が安定度、今は狭さが優秀。
狭くなったことで安定度が下がったとはいえ、狭いことには変わりませんから。

ただ、スプレッドに関してはまた元に戻る可能性もあります。
その時は安定度重視になるのでしょうか?

他にも、『Cymo』は初心者に使いやすい取引ツールとして有名。
特にスマホアプリの方は人気No.1を獲得した実績もあるほど。

ただ、中級以上のトレーダーからは賛否両論が激しいですね。
この辺りは個人による好み次第です。

まとめると、おすすめでない人は約定力や取引ツールに不満がある人。
おすすめな人はFX初心者全般となります。

YJFX!『C-NEX(シーネックス)』の特徴一覧

YJFXのC-NEXです。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • スキャルピング向け口座
  • 短時間スキャルピングに最適
  • インターバンク直結のNDD方式
  • 狭いスプレッド&安定度も高い
  • 約定率の安定度も高い

C-NEX(シーネックス)の総合評価

C-NEXは、YJFX!のスキャルピングに特化した口座。

狭いスプレッドに加え、その安定度も高い。

さらにインターバンク直結のNDD方式によりレートの透明性が高く、約定率の安定度も高い。

短時間のスキャルピングを行うのに理想的な口座です。

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、取引ツールがイマイチという点。

せっかく弱点だった最低取引通貨量も下がり、通貨ペア数も増えたのにここだけがもったいない。
ここが改善されるとスキャルピング用口座としてはかなり優秀な部類に入るのですが・・・。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、スキャルトレーダーにとって理想的な口座という点。

まずは低スプレッド。
ここはスキャルピングなどの短期売買には欠かせません。

スプレッドが狭いだけでなく、狭い水準を高い安定度で維持している点も素晴らしい。
さらにインターバンク直結のNDD方式だからレートの透明性も高い。

忘れてはならない約定率も安定度が高いと、取引ツール以外は大きな隙がありません。

まとめると、おすすめでない人は取引ツールにこだわる人。
おすすめな人はツール以外の取引環境を重視するスキャルトレーダーとなります。

YJFX!『トレードコレクター』の特徴一覧(サービス終了)

YJFXのトレードコレクターです。

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています。

  • 日本初のカード使った自動売買
  • リアルトレーダーがカードになった
  • 選んだカードを真似て自動売買
  • コレクションは早い者勝ち
  • イメージはトレーディングカードゲーム

トレードコレクターの総合評価

トレードコレクターはYJFX!の自動売買に特化した取引口座。

トレーディングカードゲームをイメージして開発したと思われる斬新なシステムです。

選べるトレードカードは5枚まで、マイコレクションは100枚まで

なお、どちらも早い者勝ちとなっているので注意しましょう!

イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、運用できるカードもコレクション出来るカードも早い者勝ちという点。

それぞれのカードにはコレクターとプレイヤーの人数制限が付いています。
そのため、その数字がリミットいっぱいだったら運用もコレクションも行えないということ。

これはさすがにどうかなと思います・・・。
なぜなら、優秀なトレーダー(カード)ほど人気ですから、すぐに人数は埋まってしまいます。

そして、一度そういったカードを手に入れたのなら普通は手放しませんよね?
また、スプレッドの方ももう少し狭くして欲しいところです。

良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、優秀なカードをゲットするとかなり期待できるという点。

分かりやすく言うのなら、FXトレーダーの中には安定して稼ぐような勝ち組が存在します。
そして、そういった勝ち組トレーダーのカードもこのトレードコレクターの中には存在するのです。

もちろん、そういったトレーダーが常に勝てるとは限りませんが、今まで稼いできた分、期待度が上がりますよね?
このトレードコレクターではそういったカードをゲットできるかどうかが大きなポイント。

つまり、強いカードを手に入れられるかどうかですね。
こういった点もかなりトレーディングカードゲームっぽいなと感じます。

まとめると、この斬新なシステムやルールに馴染めない人。
おすすめな人はトレーディングカードゲーム好きなど、このシステムが許容できる人となります。